初めての一眼レフ(ミラーレス=ノンレフ)を買ってから(2013年9月購入)、約8年が経ちました。この間、毎日のように写真を撮っています。撮影対象は、子供たち(10歳娘、7歳長男、5歳次男)です。
今回は、2021年11月の、「よく撮れたと思う写真」を並べます。自分の思った通りに撮れたと思う写真や、何らかの新しい知見を得られた写真を中心に、選んでいます。
11月の撮影枚数は、23枚でした(整理一巡後)。昨年の月平均が100枚程度だったので、かなり少な目でした。
◎使用機材
・カメラ:
①オリンパス ミラーレス一眼レフ OM-D E-M10 mark3
②オリンパス ミラーレス一眼レフ PEN mini E-PM2 (今回お休み)
③OPPO スマートホンA73
・レンズ:
①オリンパス 広角単焦点 M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 (今回お休み)
②オリンパス 中望遠単焦点 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 (今回お休み)
③パナソニック 望遠レンズ LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm F4.0-5.6 ASPH. POWER OIS (今回お休み)
④オリンパス マクロレンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro
★これまでの「私の作例写真集」は、→こちら
★1.ボードゲームの日々
11月は、撮影枚数が少なかったです。ボードゲーム三昧の日々でした。まずは、定番の「人生ゲームEX」から。あらためて遊んでみると、素晴らしい完成度なのでした。誰にでも薦められる、唯一無二のボードゲームでは。
★★写真はクリックで拡大します(3Mサイズ1920x1440)★★

OLYMPUS M10mk3+MZD30mmF3.5Macro;EFL60mm、F3.5、SS1/125、ISO5000
次男7歳と、はじめての「ロストシティ:ボードゲーム」。残念ながら、間延びしてしまい、最後まで遊べませんでした。

OLYMPUS M10mk3+MZD30mmF3.5Macro;EFL60mm、F3.5、SS1/125、ISO3200
秋の新入荷ゲームその1。ずっと欲しかった「ギャラクシー・トラッカー」です。通称「宇宙船つくるやつ」。空中分解すると刺激的。

OLYMPUS M10mk3+MZD30mmF3.5Macro;EFL60mm、F3.5、SS1/125、ISO400;EV-1.3
秋の新入荷ゲームその2。「フルッティコラ(Frutticola)」。クラウドファンディング扱いの商品で、とってもマイナーです。ちっちゃい果物をチマチマ選ぶのが、個人経営のジャム屋さんというテーマにピッタリです。

OLYMPUS M10mk3+MZD30mmF3.5Macro;EFL60mm、F3.5、SS1/125、ISO1000
最後は、「世界一おもしろいゲーム」と評価される(私によって)、「カカオ(Cacao)」です。はじめて妻も遊びましたが、好評でした。何度遊んでも素晴らしい。

OLYMPUS M10mk3+MZD30mmF3.5Macro;EFL60mm、F3.5、SS1/125、ISO4000
11月は、何をすればいいやら分からないまま、あっという間に過ぎてしまいました。いよいよ、師走ですね。
おじさん写真に、応援をお願いします:

技術・工学ランキング
今回は、2021年11月の、「よく撮れたと思う写真」を並べます。自分の思った通りに撮れたと思う写真や、何らかの新しい知見を得られた写真を中心に、選んでいます。
11月の撮影枚数は、23枚でした(整理一巡後)。昨年の月平均が100枚程度だったので、かなり少な目でした。
◎使用機材
・カメラ:
①オリンパス ミラーレス一眼レフ OM-D E-M10 mark3
②オリンパス ミラーレス一眼レフ PEN mini E-PM2 (今回お休み)
③OPPO スマートホンA73
・レンズ:
①オリンパス 広角単焦点 M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 (今回お休み)
②オリンパス 中望遠単焦点 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 (今回お休み)
③パナソニック 望遠レンズ LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm F4.0-5.6 ASPH. POWER OIS (今回お休み)
④オリンパス マクロレンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro
★これまでの「私の作例写真集」は、→こちら
★1.ボードゲームの日々
11月は、撮影枚数が少なかったです。ボードゲーム三昧の日々でした。まずは、定番の「人生ゲームEX」から。あらためて遊んでみると、素晴らしい完成度なのでした。誰にでも薦められる、唯一無二のボードゲームでは。
★★写真はクリックで拡大します(3Mサイズ1920x1440)★★

OLYMPUS M10mk3+MZD30mmF3.5Macro;EFL60mm、F3.5、SS1/125、ISO5000
次男7歳と、はじめての「ロストシティ:ボードゲーム」。残念ながら、間延びしてしまい、最後まで遊べませんでした。

OLYMPUS M10mk3+MZD30mmF3.5Macro;EFL60mm、F3.5、SS1/125、ISO3200
秋の新入荷ゲームその1。ずっと欲しかった「ギャラクシー・トラッカー」です。通称「宇宙船つくるやつ」。空中分解すると刺激的。

OLYMPUS M10mk3+MZD30mmF3.5Macro;EFL60mm、F3.5、SS1/125、ISO400;EV-1.3
秋の新入荷ゲームその2。「フルッティコラ(Frutticola)」。クラウドファンディング扱いの商品で、とってもマイナーです。ちっちゃい果物をチマチマ選ぶのが、個人経営のジャム屋さんというテーマにピッタリです。

OLYMPUS M10mk3+MZD30mmF3.5Macro;EFL60mm、F3.5、SS1/125、ISO1000
最後は、「世界一おもしろいゲーム」と評価される(私によって)、「カカオ(Cacao)」です。はじめて妻も遊びましたが、好評でした。何度遊んでも素晴らしい。

OLYMPUS M10mk3+MZD30mmF3.5Macro;EFL60mm、F3.5、SS1/125、ISO4000
11月は、何をすればいいやら分からないまま、あっという間に過ぎてしまいました。いよいよ、師走ですね。
おじさん写真に、応援をお願いします:

技術・工学ランキング
- 関連記事
-
-
★2021年ブログ総括、子供撮り作例写真集(ミラーレス・オリンパスPEN&OM-D) 2022/01/03
-
★子供撮りカメラ、私の作例写真集:2021年12月(オリンパスE-M10mark3+30mmF3.5Macro) 2021/12/31
-
★子供撮りカメラ、私の作例写真集:2021年11月(オリンパスE-M10mark3+30mmF3.5 Macro) 2021/12/03
-
★子供撮りカメラ、私の作例写真集:2021年10月(オリンパスE-M10mark3+30mmF3.5 Macro) 2021/11/03
-
★子供撮りカメラ、私の作例写真集:2021年9月(オリンパスE-M10mark3+30mmF3.5 Macro) 2021/10/01
-

<<☆感覚を頼りに線を引く「ルーニークエスト」~子供ボードゲーム購入レビュー
| ホーム |
☆ストイックな貴族ワカプレ「ロレンツォ・イル・マニーフィコ」を買うべきか?~ボードゲームのルール・遊びやすさ・入手性の詳細検討>>
| ホーム |